楽天市場がYahoo! ショッピングやAmazonよりも優れている点
関連記事
楽天の株価は下降気味で、Yahoo! ショッピングへの顧客流出が取り沙汰されていますが、この記事では楽天のメリットを客観的に記述しました。
普段の買い物はマツモトキヨシやヨドバシカメラ、まいばすけっとなどのスーパーで十分
日用品は通販を使うより実店舗で買った方が安いことがほとんどです。
特にヨドバシカメラはポイント込みだとAmazonよりギリギリ安くなる価格設定をしていることが多いですね。
食料品などもよほどの大量買いでもしない限りはスーパーで購入した方がいいでしょう。
通販で買う方がメリットが多いもの
洋服
新品の服はセレクトショップやZOZOが強いですが、中古服/古着となると楽天市場の強さが圧倒的です。
5,000円~10,000円以上の購入で送料無料になるショップが多いので、狙えばポイント6.5%以上で買える楽天市場を使ってある程度まとめ買いをするのがおすすめ。
中古ブランドショップで楽天市場に出店していない店舗はほぼ存在しないので、ブランド服を中古でほしい場合は楽天市場だけチェックしていればほとんど事足ります。
とは言え今ではYahoo!ショッピングでも簡単にポイント5%を狙うことが可能で、手数料の関係かYahoo!ショッピングの方が安く出品しているショップも増えてきました。
さらに新品での出品となるとヘタをすればYahoo! ショッピングの方が多いくらいで、Yahoo! ショッピングにセール価格のアイテムが並ぶのを待つのも手です。
金銭的に余裕がある場合はわざわざ古着を探すのは手間ですね。
季節限定品・スポーツ用品など
ほとんど定価販売のスポーツショップで在庫があるのか分からないスポーツ用品などを探し回るよりは通販を使った方が効率的で、非Prime会員でも1,500円以上の購入金額で送料無料になるAmazonを使うのが最適と言えるでしょう。
『店頭で探すのが面倒なもの』や『単価の安いもの』はAmazonが強いです。
高額商品
洗濯機や携帯電話、テレビ、パソコンなどある程度高額な商品は通販で価格を比較して安い店舗を探すべきですが、タイミング的に楽天カードのリボ払いキャンペーンが使える場合はこれが最強です。
少ないリスクで20%以上の還元を受け取れるので、高額商品であればあるほど割引金額が大きくなります。
関連記事
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント