ジャングル秋葉原1号店はガンダムやウルトラマンのフィギュアが充実

関連記事



秋葉原I.T.Rの近くにある『ジャングル秋葉原1号店』の品揃えがすごいらしい、と聞いて訪問してみたのですが想像以上でした。

特にウルトラマンやゴジラなどの巨大ヒーロー・怪獣ものやガンダムやトランスフォーマーなどのロボットものが好きな人なら満足のいく品揃えでしょう。

入口

分かりやすい店構えなので特に迷うこともないと思います。

1階がロボットもの、地下1階が特撮ものに分かれています。

1階 ロボット系フロア

ジャングル秋葉原1号店 1階 01

仮面ライダーや戦隊もののロボットが充実。

ジャングル秋葉原1号店 1階 02

ナイトガンダム系がSDX、ロボット魂、プライズ品全て揃っています。

ジャングル秋葉原1号店 1階 03

絶版品のアサルトキングダムやユニバーサルユニットの大物類。

バンダイの食玩シリーズはすぐシリーズ終了してしまうのが難点。

ジャングル秋葉原1号店 1階 04

トランスフォーマーの旧シリーズ。

マイケル・ベイ版よりロボット然としていていいですね。

ジャングル秋葉原1号店 1階 05

バンダイと合併する前のポピー社のポピニカシリーズ。

ジャングル秋葉原1号店 1階 06

シリーズ後期にリリースされた元祖SDガンダムがそれなりの値段で売られています。

人気のフューラーザタリオンは6桁に迫る価格でした。

ジャングル秋葉原1号店 1階 07

あまり量は多くないですが、ガンプラの余剰パーツも。

地下1階 特撮フロア

ジャングル秋葉原1号店 地下1階 01

ジャングル秋葉原1号店 地下1階 02

ジャングル秋葉原1号店 地下1階 03

ムービーモンスターシリーズの限定品やS.H.モンスターアーツが目に止まります。

大サイズ版のガイガン2005が税込み5,400円と言うのは近年だとかなり安い部類なのではないでしょうか。

ジャングル秋葉原1号店 地下1階 04

ジャングル秋葉原1号店 地下1階 05

絶版品になった硬質ソフビ時代のウルトラ怪獣シリーズが大量に陳列されています。

また、パワードアボラスやパワードレッドキングをリペイントした商品が販売されていましたが、ソフビとは思えない出来栄えでした。

ジャングル秋葉原1号店 地下1階 06



天井付近にツインテールとゴロザウルス。

ジャングル秋葉原1号店 地下1階 07

東宝大怪獣シリーズはほぼ全て揃っているのではないかと思うほどの品揃え。

ジャングル秋葉原1号店 地下1階 08

ジェットジャガーは希少品なんでしょうか?

5万円超えは腰が引けますね…。

ジャングル秋葉原1号店 地下1階 09

ジャングル秋葉原1号店 地下1階 10

他の店で見たことがないような商品も。

『怪獣番外地』と言うシリーズをそもそも知りませんでした。

ジャングル秋葉原1号店 地下1階 11

ジャングル秋葉原1号店 地下1階 12

中古の電動エアーガンやモデルガンも売っているので、サバゲー好きの人はECHIGOYAだけでなくジャングル秋葉原1号店も見てみるといいかも知れません。

ジャングル秋葉原3号店

ジャングル秋葉原3号店 入り口 01

美少女フィギュア類は期間限定の3号店に移動したようです。

『期間限定店舗 閉店まであと735日』と言うのれんが出ており、期間限定と言うにはあまりにも期間が長いですが、定期借家契約の物件なんでしょうか。

この店舗はナイスミドルの外国人さんが流暢な日本語で出迎えてくれました。

レジはクレジットカードリーダーが備え付けられているのでカード可ですね。

ジャングル秋葉原3号店 入り口 02

入り口の脇にもフィギュアが大量に置かれています。

ジャングル秋葉原3号店 1階 01

ジャングル秋葉原3号店 1階 02

figmaとアイドルマスター系の品揃えが多いラインナップ。

店の外も中も値段としては安めな気がしますが、1号店に比べると品揃えのインパクトはないですね。

ロボット・特撮好きは訪問する価値あり

駿河屋に勝るとも劣らない品揃えは圧巻です。

ちなみにジャングル秋葉原1号店の近くにはモンスターズ・ラボと言う特撮専門店があるのですが、現状価格面ではジャングル秋葉原1号店が優位に立っています。

レオナルドLG2号店も近くにあるので、訪問する際は合わせて立ち寄ることをおすすめします。

関連記事

SNSでシェアする