駿河屋新宿マルイアネックス店は秋葉原店なみの品揃え
関連記事
2018年4月28日と比較的新しい駿河屋の店舗である駿河屋新宿マルイアネックス店。
マルイアネックスのひとフロアをまるまる使っているだけあって圧倒的な品揃えです。
マルイアネックスの中にあるので、マルコとマルオの7日間期間中にエポスカードで買い物をすると10%オフで買い物をすることができます。
フィギュア
エヴァンゲリオンからプライズ、少し古いアニメまで何でもあります。
専門コーナーが充実しているのはやはりアイドルマスターとラブライブですね。
一昔前のフィギュアは壁際にまとめられています。
この辺りになると値段はかなりお値打ち。
フィギュアの1パーツなどが売り出されていますが、とんでもなく割高に見えます。
ガンダム・ロボット
SDX、ネクスエッジスタイル、ロボット魂の品揃えがかなり充実しています。
ロボット魂以上に動くと言うことで人気のプライズ品スペシャルクリエイティブモデルシリーズなど、レアなプライズ品も大量。
食玩のガンダムの開封品が置かれているので、実物を確かめることが可能です。
ユニバーサルユニットはABS製でアンテナ以外の造形はシャープですが塗装が粗く、少し安っぽいです。
アサルトキングダムはPVC製で少し丸みを帯びていますが、塗装がこちらの方が細かく、モビルスーツ・イン・アクションの小型版と言った感じです。
また、ユニバーサルユニットの方が組み立て箇所が多くなっています。
バンダイ公式で見るよりもかなり安っぽく見えるユニバーサルユニットのクスィーガンダム。
まあ駿河屋の値段(900円)なら結構アリですね。
ユニバーサルユニットやアサルトキングダムに比べるとハイコンプリートモデルプロ(HCMPro/ハイコンプロ)の出来の良さが際立ちます。
ガンプラは絶版品も大量に取り揃えてあり、無敵の品揃えと言っていいでしょう。
プレミアムバンダイ限定品も当然のように置いてあります。
BB戦士も絶版品が箱付きで置いてあるほか、プレミアムバンダイ限定の元祖SDガンダムも。
BB戦士初期の懐かしいアイテムも大量に置いてあります。
ワンコインフィギュアやワンコイングランデなどの食玩も開封品が展示されています。
特撮・SF
プレミアムバンダイ限定品のモンスターアーツなどのレア物はケース内に展示。
床に結構なレア物のムービーモンスターシリーズが無造作に置いてあって驚きます。
あまり評判がよろしくないモンスターアーツのG3ガメラ。
そして映画の評判がよろしくなく、ソフビもズッキーニかバナナのようなギドラ。
売れ行きが良くないのか目立つ位置に置いてあります。
仮面ライダーもDX系のおもちゃからソフビまでなんでも揃っています。
ウルトラマンの食玩系の中にはKRS35などの珍しい商品も。
種類が豊富なだけでなく、開封品の出来を実際に見ることができるのもいい点ですね。
トランスフォーマーなどアメコミ系は新品も結構置いてあります。
パッケージとかなり印象が違うマーベル美少女シリーズ。
ゲーム・レトロゲーム
SwitchやPS4などの新品ゲームは当然置いてありますが、メインはレトロゲームの方です。
ファミコンやスーパーファミコンのゲームが箱付きで大量に置いてあります。
PS2やPS3の中古ゲームはワゴンセールで100円のものも。
ネオジオCDやネオジオポケットのコーナーが設けてあるのは新宿では駿河屋くらいではないでしょうか。
懐かしい装丁の攻略本も。
発売本数が少ないプレミアゲームソフトも多く、駿河屋マルイアネックス新宿店で初めて見たような商品も多いです。
CD・DVD・ブルーレイ
駿河屋だけあって同人音楽CDが異常に多いのが特徴。
こんなに置いてある店は今やほとんどないのではないでしょうか。
店舗の性質上アニソンや声優のCDも多いです。
DVD・ブルーレイもかなり特撮に偏っていますね。
普通の邦画や洋画も置いてあるのですが、配置上目立つのは特撮系です。
買い取り査定もかなり早い
空いている時間であれば身分証一つですぐに査定をしてくれます。
値段はWEB上で確認できる提示価格と変わりありませんでした。
関連記事
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント