Prime Videoを小窓でピクチャーインピクチャー表示できるChrome拡張『Picture-in-Picture Extension (by Google)』
関連記事
ピクチャーインピクチャー機能を色々なサイトで使えるようにするChrome拡張Picture-in-Picture Extension (by Google)
最前面の小窓で動画を再生すると言う、ながら見に便利なピクチャーインピクチャー機能。
Chrome系ブラウザやFirefoxでは、Youtubeなど標準的な動画プレイヤーを使っているサイトでは右クリックメニューから『ピクチャーインピクチャー』を呼び出すことができます。
(Youtubeは右クリック2回)
Prime Videoなどの有料のVODサービスではピクチャーインピクチャー機能が使えないことも多いのですが、
そう言う非対応サイトでもピクチャーインピクチャー表示を可能にしてくれるChrome拡張機能が『Picture-in-Picture Extension (by Google)』です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/picture-in-picture-extens/hkgfoiooedgoejojocmhlaklaeopbecg
Netflixなどにも対応しているとのこと。
ニコニコ動画にも一応対応はしていますが、コメントはもともとのタブに表示されるのであまり意味がありません。
字幕付きでながら見をしたい場合はVivaldiのWEBパネルやタイリングを使った方がいいですね。
最強ブラウザVivaldiはChromeの拡張機能に完全対応し、Chrome以上の標準機能
当然このサイトで紹介している拡張機能はすべてVivaldiで動作確認をしています。
Chromeはゴミブラウザなので以下のような人にしかおすすめできません。
- 作業効率を下げたい
- CPUにあえて負荷をかけたい
- Googleに他のブラウザでは要求されない個人情報を渡したい
- Adblock系拡張を使っても消せない広告を見たい
同じChromium系のVivaldiやEdgeはもちろん、Firefoxにも勝っているところがないので存在価値がありません。
使い方
ピクチャーインピクチャー表示したい動画サイトを表示し、ツールバーのPicture-in-Picture Extensionのアイコンをクリックするか、キーボードショートカットのAlt+Pを押すと小窓が表示されます。
(Macではコマンド+P)
Google謹製だけあって拡大縮小・移動、元のタブに戻すなどの機能も完備。
小窓からは早送りと巻き戻しができないのがやや残念ですが、Prime Videoのながら見が捗るのは助かりますね。
この記事も貞子VS伽椰子を観ながら書きました。
ちなみにAmazon Prime VideoはYouTubeと違い標準では再生速度の変更ができませんが、拡張機能の導入により可能になります。
Amazon Prime Videoで使える動画再生速度を変更するChrome拡張機能