入れるだけで役に立つおすすめChrome拡張機能

関連記事

優柔不断なクソブログが多すぎる

情勢調査のために「Chrome拡張機能 おすすめ」で検索したところ、33選とか27選とか出てきて「全然選別してないじゃん」と思ったので入れるだけで役に立つ拡張機能を厳選して紹介します。

なお、Chrome拡張機能はOperaやVivaldi、SleipnirなどのChromium(オープンソース版Chrome)を採用したブラウザでも問題なく動作します。

PCやスマホではChromeより優れたブラウザはいくらでもある…と言うかChromeは機能が貧弱かつメモリ食いのカスなので他のブラウザを使いましょう。

オススメはEdgeかVivaldiです。

uAutoPagerize

https://chrome.google.com/webstore/detail/uautopagerize/kdplapeciagkkjoignnkfpbfkebcfbpb?hl=ja

uautopagerize

Chrome及びChromium系ブラウザを使う人なら必須の拡張機能

インストールするだけでGoogle検索結果など多くのサイトで『次』のページを自動で読み込んで継ぎ足してくれます。

Twitterをスクロールした時のような挙動と言うと分かりやすいかも知れません。

『次へ』をポチポチクリックするなんて現代人のやることではないですよ。

uBlock Origin

https://chrome.google.com/webstore/detail/ublock-origin/cjpalhdlnbpafiamejdnhcphjbkeiagm?hl=ja

ublock-origin

インストールするだけでほとんどの広告をブロックしてくれる拡張機能です。

画像のようにGoogleの検索結果すら広告がゼロに。

不要なデータ通信と誤クリックを防ぐ意味でも入れておいた方がいいでしょう。

当サイトで貼っているアフィリエイトもほとんどブロックされてしまいますが、だからと言ってこれを推薦しない訳にはいきませんね。

なお最強ブラウザVivaldiではデフォルトでuBlock Origin相当の拡張機能が入っているので最強です。

uBlackList

https://chrome.google.com/webstore/detail/ublacklist/pncfbmialoiaghdehhbnbhkkgmjanfhe?hl=ja

データセーバーがChromeの標準機能に取り込まれてVivaldiなどで使えなくなったので代わりにこの拡張機能を紹介。

Googleの検索結果から任意のサイトを非表示にできる拡張機能。

  • (厳密には入れるだけでは動作しません。)

どうでもいいキャラ同士の会話や文字数水増しのためのくだらない前置きをするカス技術ブログを非表示にするのが人気の使い方。

/^https?://techacademy.jp//
/^https?://(www.)?udemy.com//
/^https?://udemy.benesse.co.jp//
/^https?://dev.classmethod.jp//
/^https?://www.sejuku.net//


  • FXGTを開設する

楽天が大嫌いな管理人はさらに以下を追加。

*://*.rakuten.co.jp/*
//.*.?fril.jp//

あとはどうでもいい説明で水増しして家電をエアプで紹介するSAKIDORIやBest Oneなどのゴミサイトを追加しています。

百害あって一利なしのカス記事ばかりですが、こう言う産業廃棄物サイトを検索上位に表示するGoogleもどうなん?って感じ。

*://thebest-1.com/*

*://sakidori.co/*

データセーバー

https://chrome.google.com/webstore/detail/data-saver/pfmgfdlgomnbgkofeojodiodmgpgmkac?hl=ja

閲覧するページのファイルを圧縮してデータ容量を節約してくれる拡張機能で、スマートフォンアプリ版Chromeの標準機能。

アプリ版との差別化のためか非公開になりました。

モバイル版のChromeはPC版に負けずとも劣らないゴミなので、データ圧縮機能を使いたいならOpera Miniをオススメします。

データ圧縮プロキシではありませんが、なるべくキャッシュを使いまわしてくれる拡張機能にはSpeed-up Browsingがあります。

ブラウジング速度を改善するChrome拡張機能

関連記事

SNSでシェアする