DIYに強い100円ショップ セリアのおすすめ商品まとめ
関連記事
オシャレなネーミングとは裏腹にDIY向きの製品が多いと言う特徴があるセリアのおすすめ商品を紹介します。
桐すのこ
単品でも使えるほか、よくDIYでラックの組み立てなどに使われますね。
40x25cmと言うサイズはセリア特有のもので、他の100円ショップのものよりも幅広です。
質感・表面処理もまずまずなので100円ショップですのこを買うならセリアです。
パズルボード
工具なしでそれなりの質感と耐荷重のあるラックを作ることができるパズルボード。
結局何枚も買うことになるので、ニトリの布収納やラックで代用できないか、コストに見合っているのかを考慮する必要はあります。
Google画像検索をするとシューズラックやウォールラックなどに使っている人が多いようですね。
サイズは以下のようになっています。
- Lサイズ: 56.3×15.5
- Mサイズ: 39.5×15.5
- Sサイズ: 22.9×15.5
厚みは全て0.5cmで、Sサイズのみ2枚入りです。
クラフトラック
猫ハウスやケージ、テレビ台などDIYで大人気の商品。
多少グラつきは気になりますが、このように前面のジョイントを外してハンガーラックにすることも可能です。
全てのジョイントを接続して使う分には耐荷重も悪くないので、アイディアを練るのも面白い商品だと思います。
Google画像検索を眺めていてピンと来れば買ってもいいでしょう。
単なるラックとして使う場合は、人類の叡智の結晶である収納付きスツールと比較して本当にクラフトラックが必要かを考える必要があります。
ジョイント部は少し緩みやすいので、接着剤を薄く塗った後に一旦ハメてから外して乾燥させ、太さを少し水増ししてやるといいかも知れません。
バラすつもりがないなら接着してしまってもOKですが、経験上いずれはバラす時が来ます。
木製 デスクラック 3ポケット
ペンやハサミなどの小物の収納に適した木製ラック。
価格のわりに見栄えがよく、使い勝手のいいサイズです。
表面処理が雑な箇所が多々見られるので、やすりペーパーなどで磨いた方がいいかもしれません。
関連記事
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント