100円ショップ ダイソーのおすすめ商品まとめ
関連記事
一昔前に比べて、最近の100円ショップは本当に使えるものが増えてきました。
今回はダイソーの商品で実際に使ってみて良かったものを紹介していきます。
カビとりスプレー
- 生産国: 日本
100円だと思って甘く見ていたのですが、さすが日本製と言うべきか、いい意味で期待を裏切られました。
普通にカビ汚れも湯垢も落ちるし、泡の吸着性もかなりいいです。
値段が値段なのでガンガン使えるのも嬉しいところ。
ちなみに同じダイソーの『お風呂の洗剤』と『トイレ用洗剤』は全然汚れを落としてくれないので、トイレや浴槽でもこのカビとりスプレーで代用した方がいいですね。
個人的な感想としては、キャンドゥのものよりカビ取り能力が強力な代わりに、使っているうちにノズルが劣化して泡がこぼれやすくなるイメージです。
仕切り収納ボックス 250円(税抜き)
- 生産国: 中国
3coinsの同種商品より安く、見た目もシンプルで使いやすいナイスな商品です。
特筆すべきは幅26cmと言う、一般的なカラーボックスに2個収まる使いやすいサイズ感。
同じくカラーボックスサイズのニトリの収納バスケットにもフィットします。
収納ボックス 200円(税抜き)
- 生産国: 中国
こちらは仕切り無しタイプ。
サイズはやはりカラーボックスサイズなので、仕切り収納ボックスと同じく使いやすいです。
カビとりスプレーや消臭スプレーなどのスプレー・ボトルタイプの物をまとめて収納しておくのに使っています。
糸つきようじ
- 生産国: 日本
100円で70個入りと言う、100円ショップの糸ようじでは最多の本数。
おまけに日本製なので糸も丈夫でコストパフォーマンスの高い商品。
持ち手がピックになっているのも気が利いています。
髪の毛くるっとキャッチ
- 生産国: 日本
誇大広告っぽいパッケージが胡散臭いので半信半疑で購入しましたが、当たりでした。
この手の新技法系って『おいしくないから誰も使わない秘伝のタレ』的なイメージが強かったのですが、くるっとキャッチは実際に中心部分によくゴミを集めてくれます。
各所で絶賛されているのも納得。
トイレクリーナー スタンプタイプ
- 生産国: 中国
ジョンソンのトイレスタンプクリーナーの模倣品ですね。
基本的にスタンプタイプの製品はブルーレットなどの置くだけタイプより効果も持続時間も優れていますが、取り付け用の本体を繰り返し使うことによる衛生面での問題が大きいです。
その点でダイソーのトイレクリーナー スタンプタイプは使い切りなので衛生面の問題をクリア。
100円としては十分すぎる働きをしてくれました。
排水パイプ用 洗浄剤 粉末タイプ
- 生産国: 日本
パイプユニッシュ 激泡パウダーを筆頭に、この手の排水パイプ用のクリーナーは基本的に液体タイプのものよりも粉末タイプのものの方が優秀。
ダイソーの排水パイプ用洗浄剤も100円とは思えない洗浄力でパイプの詰まりを解消してくれます。
注意書きにもありますが、包装から少し粉末が漏れていることがあるのには注意が必要ですね。
たまごのプッチン穴あけ器
たまごに小さな穴を開けて、ゆで卵を剥きやすくしてくれる便利アイテム。
磁石が付いているので流しや換気扇、冷蔵庫などにくっつけておけるのも気が利いています。
力を入れすぎると卵がその場で潰れて悲しいことになるのでゆっくり押し込むのがコツ。
リサイクルガーデンの10円均一に取り扱いがあるので近場にリサイクルガーデンがある人はそちらで買いましょう。
強力サビとりスポンジ
研磨剤入りなので濡らしてこするだけでサビ汚れを落としてくれるお役立ち商品です。
『傷つきやすい物には絶対に使用しないでください。』とありますが、浴室の壁には問題なく使えました。
Wサポートショートソックス
- 生産国: 中国
『Wサポートだからズレにくい!』と記載されたタグが外しづらく若干イライラしますが、言われてみると確かに他のくるぶしソックスよりズレにくいかも?
耐久性もまぁまぁです。
折りたたみコンテナ
小物を入れるのにちょうどいいサイズで色合いもなかなか良く、簡単に折り畳むことができる優れもの。
プラスチック製なのでサニタリー周りなどに置いても平気です。
マイクロファイバー バスタオル
- 生産国: 中国
100円とは思えない吸水性と速乾性のバスタオル。
風呂場に置きっぱなしでも問題ないほどで、汚れたら手軽に買い換えられる値段も魅力。
白・黄色・茶色のカラーバリエーションがありますが、表面処理が少し異なる茶色のものが一番吸水性がいいです。
中国製なので気になる人は東急ハンズなどで日本製のものを買いましょう。
フタ付収納ボックス
- 生産国: 日本
税別400円と安価ですが、無印良品やTENMAなどの布収納よりも見た目がよく、それなりの張力で自立してくれる便利アイテムです。
全面コットン製で、コーティング処理はされていません。
したがって、水気のある場所に置くことや生乾きの衣類を収納することは避けた方がいいでしょう。
ドリップコーヒー・ティー
ダイソーのドリップコーヒーやインスタントティーは値段の割に美味しい国太楼のOEM製品です。
キャンドゥのドリップコーヒーは藤田珈琲のOEMで、その他トップバリュなどのドリップコーヒーはUCCのOEMであることが多いのですが、個人的にダイソーのモカ・ブレンドが低価格のドリップコーヒーの中では一番好みでした。
アップルティーとルイボスティーは10個入り、アールグレイティーは12個入りで税抜100円と、ティーのコストパフォーマンスも非常に高いのが特徴。
どちらもリピートしています。
歯間ブラシ
- 生産国: 日本
15本入りで税別100円なのに日本製と言う非常にコストパフォーマンスの高い商品。
使い勝手もGUMの歯間ブラシと同等以上で重宝しています。
極細のSSSSタイプは売り切れていることもある人気商品ですが、一つ上のSSでも十分な細さ。
値段も安いので気軽に試してみましょう。
ステンレスボトルクリーナー
日本製。
コーヒーの着色に対して100円とは思えないほどの効果を発揮してくれます。
吊るだけ簡単 ハエがとれちゃう!!
正直これより値段の高いキンチョーやアース、マツモトキヨシの製品より効果が高く、中の写真は掲載できないほどの働きをしてくれました。
大型の店舗でないと売り切れになっていないことがあるのが難点。
パーカーハンガー
- 生産国: 日本
恐らく100円ショップのハンガーの中で最強の逸品。
パーカーだけでなく、キャップやマスクの吊り下げにも活躍。
バックパックの吊り下げにも最適です。
付け根が回転するのも使い勝手がよく、この商品自体を連結することも可能。
石鹸泡立てポーチ
- 生産国: 日本
100円で2個入り、しかも日本製と言う貴重な商品。
サイズがそれほど大きくないので泡立ちはそれほど良くありませんが、白一色のシンプルさと省スペース性は魅力。
- 生産国: 日本
吸湿性と耐久性のバランスが良く、おそらく100円ショップのインソールの中ではトップクラスではないでしょうか。
吸湿性だけで言えば同じくダイソーの珪藻土インソールの方が優れていますが、珪藻土インソールはつま先がすぐにボロボロになります。
一方でこちらの商品は3週間~4週間程度は普通に使うことができ、個人的にもリピートしています。
関連記事
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント