セール価格が安いおすすめブランドセレクトショップ
関連記事
セールにかかったブランド服を買うと言う選択肢
ブランド服を安く購入するには楽天市場やYahoo!ショッピング、メルカリなどで中古服を買うのが一番ですが、
新品でも1シーズン前のセール品は最低でも30%ほど値引きされるので、仮に定価が3万円の服だとすると21,000円とだいぶ手を出しやすい価格になります。
さらに2シーズン前のものともなれば50%以上の割引になっていることも多く、中古品を探し回るよりはこのくらいの割引率になっているセール品を探した方が効率的。
と言うことで最近はセールにかかった服を探すのにハマっているので、この記事ではセール価格が安いおすすめショップをまとめました。
おすすめのセレクトショップ
baudelair(ボードレー)
Yahoo!ショッピングにも出店しているセレクトショップ。
2シーズン以上前の商品はYahoo! ショッピングよりも公式ショップの方がセール率が高くなっていることがあるので、購入する場合は必ず両方チェックしておきましょう。
Yahoo! ショッピングと公式ショップの割引率が同じ場合、5のつく日にYahoo! ショッピングで購入すると最も割引率が高くなります。
公式での購入でもセール品以外は5%のポイントが付与されますが、有効期限が6ヶ月とかなり短いので、還元率が同じであればYahoo! ショッピングでポイントをもらった方が使いやすいですね。
発送はクロネコヤマト。
主な取り扱いブランド
- RIPVANWINKLE(リップヴァンウィンクル)
- The Viridi-anne(ザ ヴィリディアン)
- ISAMU KATAYAMA BACKLASH(イサムカタヤマバックラッシュ)
- Civilized(シヴィライズド)
伊勢丹オンラインストア
https://www.mistore.jp/shopping
お高いイメージのある伊勢丹ですが、オンラインストアでセールにかかった服は一律50%オフ(!)。
取り扱いブランドも豊富なので、ブランド服のセール品を探すなら一度は目を通しておきましょう。
今期ものがセールにかかるのも早く、2020年で言えば12月の頭には20AWの商品のセールが始まりました。
(他のセレクトショップより一週間ほど早い)
管理人は伊勢丹オンラインストアでThe Viridi-anne(ザ ヴィリディアン)の服をよく購入します。
購入金額に関わらず送料が一律で税別300円かかるので、同じ商品が他サイトで同じ値段で買える場合はそちらを使ったほうが送料の分得をします。
発送はクロネコヤマト。
主な取り扱いブランド
取り扱いブランドが非常に多いのでメジャーなところだけ。
- BALENCIAGA(バレンシアガ)
- VETMENTS(ヴェトモン)
- RAF SIMONS(ラフ・シモンズ)
- JIL SANDER(ジル・サンダー)
- DIOR(ディオール)
- YOJI YAMAMOTO(ヨウジヤマモト)
- COMOLI(コモリ)
- AURALEE(オーラリー)
なぜかやたらJULIUS(ユリウス)やNILoS(ニルズ)のセール品が充実していますが、メーカーの在庫状況が若干心配。
MolotovCocktail(モロトフカクテル)
https://www.molotov-cocktail.net
こちらもYahoo! ショッピングにも出店しているセレクトショップ。
新商品を含めた全商品対象の10%~20%オフクーポンを頻繁に配布しているので、取り扱いブランドの新作を購入したい場合は優先的にチェックしたいセレクトショップです。
仕入れのカラーバリエーションが極端に黒に偏っている点と、モデルの恰幅が良く着用イメージが掴みづらいのがやや残念なところ。
個性とも言えますが、秋冬はダークトーンに偏りがちなので安いからと黒ばかり購入しないように注意しましょう。
発送はクロネコヤマト。
主な取り扱いブランド
- wjk
- RIPVANWINKLE(リップヴァンウィンクル)
- HYSTERIC GLAMOUR(ヒステリックグラマー)
- The Viridi-anne(ザ ヴィリディアン)
- JULIUS(ユリウス)
- NILoS(ニルズ)
- junhashimoto(ジュンハシモト)
老舗と言うか、ともすると『枯れた』『斜陽』と取られるようなブランドが多い感じですが、管理人は日本人の体型に合うことを重視するのでラインナップは特に気になりません。
ADDICT
大抵のセレクトショップはセール開始時は30%オフですが、40%オフから始まることが多いのがADDICT。
ポイント還元率も5%とセレクトショップとしては高く、今期のセール品を探すなら優先的に見ていきたいショップです。
主な取り扱いブランド
- CLANE(クラネ)
- cornelian taurus(コーネリアンタウラス)
- GalaabenD(ガラアーベント)
- iolom(イオロム)
- JULIUS(ユリウス)
- Maison MIHARA YASUHIRO(メゾン ミハラヤスヒロ)
- The Viridi-anne(ザ ヴィリディアン)
ブランド公式ECサイト
盲点になりがちですが、ドメスティックブランドの公式は直営なので意外にセール率が高め。
当然ながらセレクトショップに卸していない商品の取り扱いもあるので、好きなブランドの直販サイトはチェックしておきましょう。
関連記事
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント