退会時に電話が必須なクソサービスまとめ
関連記事
電話をする奴は使えないゴミ
業務において忌み嫌う人も珍しくない、電話と言う時代遅れな昭和のコミュニケーション手段。
管理人自身も「すぐ電話をしてくる奴はタイピングが遅くて仕事のできない無能」と言うイメージしか持っていません。
タイピングが遅いならせめてAZIK入力やSurfingkeysでも使えばいいのではと思う一方、電話なんか使うバカが新しいことにチャレンジする訳がないよな、と言う諦めの境地。
【堀江貴文氏「電話してくる人とは仕事するな」】 自分の時間を取り戻して「多動力」を発揮せよ : https://t.co/UaOJ1SGgaA #東洋経済オンライン pic.twitter.com/Rr6mqTSJBz
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) June 5, 2017
電話がなぜ失礼になりえるか?電話とは個人間における時間の為替レートが等価だということを前提にしたコミュニケーション手段だからだ。年収400万の人と年収3000万円の人の1秒は、等価ではない!メールやLINEなら、相手が1時間かけた投稿に3秒で答えても、内容が適切ならばそれでOK。
— 田端塾長@1000万円お金贈り やるよ。 (@tabbata) November 5, 2016
退会時に電話が必須なサービスもゴミ
幸いにして現在はメールでサポートを受けられるサービスがほとんど。
電話で連絡を取ることも減りつつありますが、このご時世においてもまだ『退会時に電話連絡が必須』と言うサービスがあるのでこの記事で晒しておきます。
今どきそんな前時代的な対応をしている会社はやはりサービス自体も低品質であることが多いですね。
楽天カード
楽天モバイルの赤字補填のためにどんどんサービス内容が劣化している楽天カード。
サポートの品質の悪さにも定評あり。
KOMEHYO
服の下取りの見積もりにメチャクチャ時間がかかる割には大した値段がつかない業者。
見積もりが早く値段も満足のいくリアルクローズを使った方がいいですね。
BIGLOBE WiMAX
悪名高きKDDIグループ。
プロバイダとしても特に安くない上に、法人契約だと一人あたりさらに500円余計に取られるので本気で存在価値のないプロバイダです。
FWD富士生命
契約前の見積もり時に生年月日やプランを情報を保存できるのですが、その情報をWEB上から解約ができないと言うクソサービス。
商品は悪くないと思いますが、恐らく契約を促すためのこのセコい仕様を見たら契約する気がゼロになりますね。
2020年には何やら大量に希望退職者を募っていると言うニュースも出ましたし、FWD富士生命に加入するのはやめた方がいいでしょう。
そもそも日本には高額医療制度があるので保険に入る必要性もあまりないのですが。
ネット申し込みができる保険会社メディケア生命/FWD富士生命/チューリッヒ生命の比較
関連記事
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント