退会時に電話が必須なクソサービスまとめ

関連記事



退会時に電話が必須なサービスはゴミ

幸いにして現在はメールでサポートを受けられるサービスがほとんど。

電話で連絡を取ることも減りつつありますが、このご時世においてもまだ『退会時に電話連絡が必須』と言うサービスがあるのでこの記事で晒しておきます。

今どきそんな前時代的な対応をしている会社はやはりサービス自体も低品質であることが多いですね。

楽天カード

楽天カード アイキャッチ

楽天モバイルの赤字補填のためにどんどんサービス内容が劣化している楽天カード。

サポートの品質の悪さにも定評あり。

さらに退会時は電話必須!

楽天カードの解約/楽天会員の退会方法とメリット・デメリット

UCカード(To Meカード)

To Me カード

東京メトロ利用者にはかなり見どころのあるカードですが、解約は電話オペ必須。

またメトロ圏内に住むことがあれば再契約してもいいと思っていましたが、このオペレーションの面倒さにより粉砕されました。

PASMOのオートチャージに向いているTo Meカード

KOMEHYO

服の下取りの見積もりにメチャクチャ時間がかかる割には大した値段がつかない業者。

見積もりが早く値段も満足のいくリアルクローズやカインドオルを使った方がいいですね。

その上退会するにも電話が必須と言うオマケ付き。

BIGLOBE WiMAX

悪名高きKDDIグループ。

au PAY/au IDの退会方法

個人用のプロバイダとしても特に安くない上に、法人契約だと一アカウントあたりさらに500円余計に取られるので本気で存在価値のないプロバイダです。

BIGLOBE モバイル

BIGLOBEモバイル アイキャッチ

KDDIグループは電話させないと気がすまないのか?

二度と使うかボケ。

FWD富士生命

契約前の見積もり時に生年月日やプランを情報を保存できるのですが、その情報をWEB上から解約ができないと言うクソサービス。

商品は悪くないと思いますが、恐らく契約を促すためのこのセコい仕様を見たら契約する気がゼロになる。

2020年には何やら大量に希望退職者を募っていると言うニュースも出ましたし、FWD富士生命に加入するのはやめた方がいいでしょう。

そもそも日本には高額医療費制度があるので保険に入る必要性があまりないのですが。

ネット申し込みができる保険会社メディケア生命/FWD富士生命/チューリッヒ生命の比較

smart WAON

まいばすけっとのおすすめ節約メニュー、糖質も考慮

トップバリュの食料品には大変お世話になっていますが、一方でイオン系のWEBサービスは化石のようなUIで非常に使いづらく、さらに退会もスムーズにできないものが多いです。

商品のコストパフォーマンスの良さと喫煙者に対する厳しい態度で上がった好感度を帳消しにするようなゴミさ。

よくあるご質問 | 《公式サイト》スマートワオン | smart WAON | smartWAON.com

Q. もう使わないので、会員情報を削除してください。

A. カードご名義人さまよりWAON POINTサポートセンターにお申し出ください。

と言う回答に対してリンクを貼らないと言う不親切っぷり。

ちなみにWAON ポイントサポートセンターは以下。

https://www.smartwaon.com/pc/#/contact

  • 0120-500-154

フリーダイヤルの使えない携帯電話は以下。

  • 0570-550-710

いまのところエポスゴールドカード+モバイルSuicaとかVisa LINE Payカード+d払いに比べてWAONのメリットが全くないので、そもそも登録する必要もありません。

電話をする奴は使えないゴミ

余談ですが、業務においてももはや完全に時代遅れになった昭和のコミュニケーション手段。

管理人自身も「すぐ電話をしてくる奴はタイピングが遅くて仕事のできない無能」と言うイメージしか持っていません。

タイピングが遅いならせめてAZIK入力Surfingkeysでも使えばいいのではと思う一方、電話なんか使うバカが新しいことにチャレンジする訳がないよな、と言う諦めの境地。

関連記事

SNSでシェアする